ハイランダーロールトップテーブル

このハイランダーのロールトップテーブルはかなりの人気商品。自分がキャンプを始めた3年前は入荷と同時に売り切れでしたが、現在は入手しやすくなっております。
木製のロールトップテーブルは他のブランドでもありますが、価格が安くてもハイランダーの2倍はします。最近ではフィールドアでも出ましたが、安心感はハイランダーのほうがあると思います。

ケースはこの通り。高級感はないですが、オールブラックでダサくはないです。少しチャックが安っぽいですが。

ケースから出してこの状態にするまでストップウォッチで測ってみました。(ユニフレーム焚火テーブル設置15秒は除く)

時間はこの通り。本気を出せばもう少し早いですが、1分なら十分早い範疇でないでしょうか。
ダボにはめる作業が折れそうで怖いですが、それ以外は力が必要だったり怖い場面はほばありません。

珍しい裏面の写真です。笑
購入前は何で木と木が繋がってるか疑問でしたが、この通り布で繋がっております。

ゴムの脚カバーもデフォルトで付いております。

この通り簡単に取れます。室内で使いたい場合は非常に便利です。

繋ぎ目の様子です。ハイランダーはだいたい同じ仕組みですが、ガタつき等なく不満はとくにありません。

ヘリノックス ストレージケース(4320円)もこの通りシンデレラフィット!ライターやらナイフやら手元に置いておきたいけど、仕舞っておきたいものも便利に収納出来ます。

もう一つ大きいサイズでも行けそうな感じですね。

雑誌FAMI(ファミ)の令和元年7月版?のおまけもこの通りジャストフィット!対荷重は一キロ程度ですが、お菓子やティッシュを置いておくには最高です。

テーブルを置く前の骨組みです。何か置けるかなと頭をひねらせましたが、何も思いつきませんでした。笑

テーブル部分をコールマンのキャリーワゴンに置いてみました。サイズはジャストですがキャリーワゴンの骨組みに当たるためとても使えませんでした。笑
失敗は成功の母というやつです。
しまう時間もストップウォッチで測ってみました。

時間はこの通り!設営撤収どちらも1分で出来るのにこのオシャレ感。テーブルでは1番オススメです!
ナチュラムさんにおまけでお願いです。笑
このハイランダーロールトップテーブルに合うような以下の商品開発お願いします!
①テーブルかけ
このテーブルで、焼肉をやったり子供がご飯を食べると、隙間に食べカスが入りこみ汚れがなかなか取れません。このサイズにぴったり合うテーブルかけが欲しいです。キャンプ用のテーブルかけはあまりいい製品がないので需要はあると思います。
②テーブル収納
このテーブルもデフォルトだと下側と横側がデットスペースになってましまいます。先ほど載せたようなネットやヘリノックスのサイドストレージのような商品があればさらに利便性は高まると思います。
③キャリーワゴン
キャリーワゴンのロールトップテーブルにこれを使えたら非常に便利です。ダボもはめられるようにしてピッタリするなら、もう一つテーブルを買ってしまいたくなります。
https://www.naturum.co.jp/product/?itemcd=9932208&buddy=

Hilander(ハイランダー) ロールトップテーブル2(ウッド)
フォレストパークあだたら(累計42泊)
フォレストパークあだたら(累計45泊)
おうちソロキャンプ
奥さん実家キャンプ場(累計40泊、41泊)
ベルモントの新作焚火台tabi開封レビュー
ワークマンのコットンキャンパーを購入しました。
フォレストパークあだたら(累計45泊)
おうちソロキャンプ
奥さん実家キャンプ場(累計40泊、41泊)
ベルモントの新作焚火台tabi開封レビュー
ワークマンのコットンキャンパーを購入しました。